なかなかモチベーションが続きそうで続かないアンドです
前回の記事に連動した話になるんですが
今回は まずは4分やってみなよっていう話です
「あんたはやれば出来る子」と言われて早30年以上
今年から本気出すと言いつつも
なんとなくやる気が出ずに
「めんどくさいなぁ」って思うこともありますよね
そんな時にオススメする
やる気の刺激法があるんです
神業的な方法ではなく
とても簡単なことなんですが
それは・・・・
まずは4分間・・・・
簡単なことから
とりあえず まずはやってみる
えぇっ!・・・そんなことなの
と思ったでしょ?
初動4分の法則
初動4分の法則という理論を
アメリカの心理学者レナード・ズーニン博士が
【ザ・ファースト・フォー・ミニッツ】として提唱しています
人間だれでも最初に行動を起こす時が一番気が重く
簡単なことでもいいので4分間
まずやってみると
気が重い状態が徐々に軽減する
という本当に?というような理論
でも あなたも経験があると思いますが
例えば 部屋を掃除しなきゃと思っても
ちょっと面倒くさくて 取り掛かれない時ってあるでしょ?
それでも まずは
散乱しているテーブルの上をちょっと片付けると
なんだか本棚やテレビの周りなども気になり
結局 部屋全体を1時間も2時間もかけて
片付けた経験ってありませんか?
最初の4分間の行動が
次の行動への心理障壁を下げたんですね
まずは簡単なことで大丈夫
前回記事で日常の1%を変えてみるとお伝えしましたが
まずは14分間 毎日継続してみる
そのキッカケとして まずは4分間やってみる
まずは4分間 毎日やってみることが
成功&目標達成のキーポイントになりますよ